雑談
自分が子供の頃には地上波で度々テレビ放映されていた「刑事コロンボ」。 犯人を頭からネタバラシした構成、ヨレヨレのおじさんが切れ者というギャップは子供がみても新鮮で、あとから「古畑任三郎」を知った際には「コロンボのパクリやん!」とその感動は大…
先日最終章を鑑賞したものの、やっぱり1&2が最高すぎたゴッドファーザー。 マイケル、フレド、ソニー、トムといった主役/準主役の魅力もさることながら脇役キャラの濃さもピカイチ。 各々の思惑、いつから裏切ってたかなど考えさせられ、サスペンスとしての…
今月、コッポラが新たに編集しなおしたという「ゴッドファーザーIII」がBlu-rayになって発売されるとのこと。 ゴッドファーザー(最終章):マイケル・コルレオーネの最期 [Blu-ray] 発売日: 2020/12/23 メディア: Blu-ray ※U-NESTで今月末まで先行配信もしてま…
先日鑑賞した「太陽を盗んだ男」のカーチェイスが素晴らしかったので、映画ファンあるあるネタ!? カーチェイスシーンが好きな作品をいくつか挙げてみたいと思います。 カーレース/カーアクションではなくカーチェイスだと思うものを取り上げました。 うろ…
鉄板すぎる名作ですが久々に読みたくなって、再読。 ブラック・ジャック 1 ブラック・ジャック (少年チャンピオン・コミックス) 作者:手塚治虫 発売日: 2019/07/10 メディア: Kindle版 自分が小学校の頃には図書室にあって皆で読んでいたけど、「人間はいつ…
コミックに小説と山程ある「スターウォーズ」のスピンオフの中で自分が唯一読んだ作品なのですが…「帝国の逆襲」と「ジェダイの帰還」の空白を描いたノベライズ版が面白かった…! スター・ウォーズシャドウズ・オブ・ジ・エンパイア〈帝国の影〉 (上) (竹書…
80年代生まれの自分は幼少期から自宅にビデオデッキがあったビデオ世代で、親が映画好きだったこともあって子供の頃からレンタルビデオ店に毎週通っていました。 ズラッと並ぶパッケージにワクワク、まるで宝探しのような遊び場でした。 今では見られなくな…
なんの感想でもない、ゆるい雑談!?を入れてみたいと思います。 今は映画の最新情報も、好きな俳優の写真も、なんでもネットで見れる時代。 昭和生まれの自分は、物心ついてからもネットが普及してない世代だったので、映画雑誌から色々教えてもらうことが…
映画ファンが語り尽くしたあるあるネタ!?かもだけど、自分も思いついたものをあげて少し語ってみたい。なかなか続編って1作目に敵うことは少なく、1作目の成功に乗っかっただけのような駄作が多いような気がするけれど、たまに当たりが出ると嬉しい。そん…
悪役は作品の中で1番印象が強かったりするけれど、“悪いけど魅力的な悪役”“ひたすら怖い悪役”“悪の自覚がないけど、とんでもない奴”…などなど、色々あるかと思う。 今回は、個人的に「この映画のこの悪役がスゴかった…!」と思ったものをあげつつ、好きな映…