ドラマ
この夏シネマート新宿さんで開催されている〝新宿ハードコア傑作選〟という激渋ラインナップ。 未見の作品がほとんどの中、唯一見たことあるのがこの「ローリング・サンダー」。 確かタランティーノのベスト映画リストに入っていて、随分前にVHSで見たのです…
今年1月に公開、結構長いこと上映されていたのに見逃してしまっていた1本。 ルーマニアのアカデミー賞を総なめしたという「おんどりの鳴く前に」を鑑賞しました。 おんどりの鳴く前に ユリアン・ポステルニク Amazon ピンボケした雄鶏メインのポスタービジュ…
「長くつ下のピッピ」「名探偵カッレくん」などでお馴染みのスウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの代表作の1つ。 図書館にあった青と赤の布表紙が美しい岩波世界児童文学集。 やかまし村の子どもたち 新装版 (岩波世界児童文学集) 作者:…
「脱走山脈」「パピヨン」「穴」…個人的に今年は脱走系映画が大当たりだったので、ザ・定番なこの作品も久々に鑑賞。 吹替シネマ2023 大脱走-60th ANNIVERSARY 日本語吹替音声完全収録 4K レストア版- [Blu-Ray] スティーヴ・マックィーン,ジェームズ・ガー…
「アノーラ」「ロングレッグス」「地獄の逃避行」リバイバルなど今月は気になる作品が色々あったのですが、おっさんが密室でわちゃわちゃしてる映画ってハズレなさそう… 本年度オスカー有力候補の1つだった「教皇選挙」を観に行ってきました。 激混みで週末…
スティーブ・マックイーン&ダスティン・ホフマン主演の伝説的映画が日本上映50周年記念を祝して1月31日から全国公開。 今週末は「セブン」「ジュラシック・パーク」のIMAXも公開されていて、どれを見に行くか迷ったのですが、時間の合いそうな「パピヨン」…
1989年に劇場公開されミニシアターブームの火付け役となった「バグダッド・カフェ」。 この度4Kレストア版が35年ぶりに劇場公開されるとのこと、近くの映画館でも掛かるようだったので早速観に行ってきました。 自分はこの作品、高校生の頃にビデオを借りて…
カンヌでパルムドール受賞、オスカーにもノミネートされていた話題のフランス製法廷スリラー。 2月に公開されていたのを観に行けずでしたが、U-NEXTで配信が来ていたので早速観てみました。 落下の解剖学 [Blu-ray] ザンドラ・ヒュラー Amazon フランスの山…
今年のオスカー作品賞候補だったアレクサンダー・ペイン監督作。 評判がかなりいいみたいで、近くの映画館でもまだ上映していたので観に行ってきました。 オスカー関連作って2月〜3月に公開されてるイメージだけど、なぜか本作は6月公開とかなり遅め。 クリ…
アーサー・ペン監督、ダスティン・ホフマン主演の70年公開作品。 何気にずっと未見だったのを初鑑賞してみました。 小さな巨人 [DVD] ダスティン・ホフマン Amazon ジャケ写をみるとフェイ・ダナウェイとダブル主演のようにみえますが、ゲスト的な出演でびっ…
ダスティン・ホフマン主演、スティーヴン・フリアーズ監督の92年公開アメリカ映画。 ヒーロー 靴をなくした天使 [DVD] ダスティン・ホフマン Amazon 子供の頃テレビ放送でみたのだと思いますが、いいかげんなおっさん主人公がオモロくて、ドタバタ劇に爆笑。…
子供の頃感動的な映画を観ても泣くことがなかった自分が号泣した映画が2本あって、それが「ポセイドン・アドベンチャー」とこの「真夜中のカーボーイ」でした。 真夜中のカーボーイ [DVD] ジョン・ボイド Amazon 映画好きだった親が「卒業」と「俺たちに明日…
イザベル・アジャーニ主演、ポーランドのアンジェイ・ズラウスキー監督による81年の作品。 ポゼッション 4Kリマスター版 [Blu-ray] イザベル・アジャーニ Amazon 「ボーはおそれている」のあるシーンを観てこの映画が思い出されたのですが… 終始異常な不安感…
アリ・アスター監督の最新作、前2作が好きだったので観に行ってきました。 上映時間3時間、普通に長かった(笑)。 個人的にはワンシチュエーションでしっかりホラー映画してた前2作の方が好み。 今回は主人公の精神世界を描いたドラマ要素が強めの作品でし…
普段ホラー系が好きな自分がなぜか好きだった作品。 リバイバル上映ばっかり観てる気がしますが、映画館で初鑑賞してきました。 人生のとても厳しい部分を描いているはずなのに、観終わったあとには晴れやかな気持ちになる不思議な魅力。 晩餐会のシーン、食…
年末に観た「カサンドラ・クロス」が素晴らしかったので、同じリチャード・ハリス主演のこちらも鑑賞してみました。 オルカ HDリマスター版 [Blu-ray] リチャード・ハリス Amazon ジョーズに便乗したアニマルパニックものかと思いきや、感傷的で繊細な人間ド…
認知症を患う妻、心臓病を抱える夫。同時進行で映し出される老夫婦人生最期の〝死に様〟。人はどう死んでいくのか。ギャスパー・ノエ監督の新境地にして最高傑作。 ノエ監督の作品は観たことがないのですが、ダリオ・アルジェント映画初主演…!!というのに…
真面目で鈍感な堅物執事と女中頭の感情を表に出さない静かな恋。 貴族の邸宅にて繰り広げられる外交会議。 2つの大戦の間で揺れ動いた激動の時代、時代遅れの遺物ともいえる執事の姿が去り行く時代への郷愁を感じさせる… 日の名残り [Blu-ray] アンソニー・…
合う/合わないがキッパリ分かれるようで、どんなもんかと構えて観てみたらすごく面白かったです。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス [Blu-ray] ミシェル・ヨー Amazon 別の世界線の自分を利用して戦うの、ジョジョ7部の大統領の能力を思…
「エクソシスト」の原作者ウィリアム・ピーター・ブラッティが原作・脚本・監督を務めた80年の作品。 前から気になっていたのを鑑賞してみました。 トゥインクル・トゥインクル・キラー・カーン HDマスター 《スペシャルプライス》 DVD ステイシー・キーチ A…
ペキンパーが唯一自分の撮りたいように撮れた作品だったという「ガルシアの首」、未見だったのを初鑑賞。 ガルシアの首 [Blu-ray] ウォーレン・オーツ Amazon 「ワイルドバンチ」のような格好よさは全くなく、ダメ男が一貫してダメなままで描かれているのが…
昨年新装版が出版されましたが、自分が学生の頃に読んだのは耳がハートの形をしたデザインが印象的なこの文庫本。 ニック・ホーンビィの本を読むのは初めてで、表紙がなんか洒落てるなーと興味を惹かれたのがきっかけでした。 大人の恋愛小説といいつつスト…
ドイツの巨匠ヴェルナー・ヘルツォークの82年監督作。 フリードキンの「恐怖の報酬」の特典映像で2大密林映画!?として名をあげられていたので観てみました。 フィツカラルド [DVD] クラウス・キンスキー Amazon (ジャケ写がもう凄い…!!(゚Д゚) 19世紀末南…
ニュースなどで何か事件があると「犯人は真面目で大人しい人でした」と報道されているようなことが時々あって、大人しい村の住民である自分は「大人しい奴のネガキャンやめてくれや、もし犯人がパリピやったら『犯人は賑やかなパリピでした』ってちゃんと言…
70年制作、ウィリアム・フリードキン監督の初期の傑作と名高いようなので鑑賞してみました。 原作が有名な舞台らしく「12人の怒れる男」のような密室劇テイストで緊迫感たっぷり。 ゲイ映画というと好みが分かれそうですが、自己肯定感が低い人の苦悩のドラ…
先月目黒シアターという劇場にて「恐怖の報酬」「ウィッカーマン」の2本立て上映があり、観に行ってきました。 時間の関係で「恐怖の報酬」1本しか観れなかったのですが、このブログを始めてから出会った中で1番衝撃だった作品。大きな劇場ではなかったけれ…
観る映画が偏ってる&敷居が高いイメージがあって全くみたことがなかったトリュフォー。「アメリカの夜」はフランス映画苦手でもとっつきやすい作品だと聞いたことはあったのですが、先日鑑賞したルチオ・フルチ監督のドキュメンタリーにてフルチが言及して…
成功率0%の奇跡の不時着を成し遂げたパイロットはドラッグ服用者でアル中だった… フライト [Blu-ray] デンゼル・ワシントン Amazon 麻薬の効果の良し悪しを問うような作品になっているのかと思いきやそうでもなく…過酷な航空会社の勤務形態が明かされ経営者v…
86年制作、ルチオ・フルチが病気を患ったあと復帰作として撮ったという1作。 イノセント・ドール 虜 [Blu-ray] ブランカ・マルシラッチ Amazon なんとそのジャンルは官能映画…!! 事故で恋人を失った女性が逆恨みでその執刀医を拉致監禁する…何だか心がざわ…
毎年やっている24時間テレビが嫌いでほとんど視聴したことがなかったのですが、ある年夜9時ごろからやっている2時間ドラマのパートを偶然観る機会がありました。 嵐の松本潤が主演で神経性の難病にかかった主人公の闘病生活を描く…というものだったのですが…