漫画
「キャリー」を彷彿とさせる設定に心惹かれて読んだ漫画作品。バトルありギャグありで思った以上に明るく、けれど底では人間がついつい悩んでしまうような心の状態が描かれており、どこか暗さも孕んでいてとても好きな作品でした。 モブサイコ100(1) (裏…
大好きな漫画なのでどんな出来栄えでも受け止めると覚悟の上観てきました。 原作勢にとっては驚きの連続、知らんキャラがバンバン出てくる、激すぎる場面転換、予想の遥か上いくキャラ崩壊…と119分レールの見えないジェットコースターに乗せられたようで全く…
東京シティビューにて1月28日から開催されている楳図かずお大美術展に行ってきました。 コロナの状況もありどうしようかと迷っていたのですが、先月発売の「芸術新潮」の楳図特集が大変面白く、85歳の楳図先生が4年かけて描いた作品を生で見れる機会なんてこ…
たまに訪れる大きめの本屋さんにて「映画を語る漫画」みたいな特集がされていて、そこで初めて存在を知ったのですが、ネットではかなり前から話題になっていたようです。 怒りのロードショー 作者:マクレーン KADOKAWA Amazon 映画好き男子高校生4人が各々好…
不思議な能力を持ち歳をとることのない謎の美少女・おろちが人々の運命をそっと見つめていく… おろち(1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:楳図かずお 小学館 Amazon 最近文庫版を入手し久々に再読したのですが、いやー面白い。オカルトホラーというよ…
週刊スピリッツにて連載中、現在単行本が2巻まで発売中の漫画「チ。」。 帯には「寄生獣」の岩明均先生の絶賛コメントが付けられていて、気になって読んだところめちゃくちゃ面白かったです。 チ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス) 作者:魚豊 …
年末NHKで三夜連続放送されていたのを録画にて一足遅れて鑑賞。 (1)「富豪村」 メディア: Prime Video 「ジョジョの奇妙な冒険」第4部に出てくる岸辺露伴というキャラクターを主人公にしたスピンオフ漫画が原作。短編集になっている漫画の中からエピソー…
鉄板すぎる名作ですが久々に読みたくなって、再読。 ブラック・ジャック 1 ブラック・ジャック (少年チャンピオン・コミックス) 作者:手塚治虫 発売日: 2019/07/10 メディア: Kindle版 自分が小学校の頃には図書室にあって皆で読んでいたけど、「人間はいつ…
「ゴールデンカムイ」の作者・野田サトルが2011年〜2012年にヤングジャンプで連載していたアイスホッケー漫画。 スピナマラダ! 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 発売日: 2015/09/18 メディア: Kindle版 全6巻完結、打ち切りといってい…
原作は10年以上前に読んでいたのですが、評価が高いというアニメの方はずっと未見だったのを今更鑑賞。 エルフェンリート Blu-ray BOX 発売日: 2012/12/19 メディア: Blu-ray 圧倒的な音楽の素晴らしさ、鎌倉のロケーションを生かした演出、毎エピソードの終…
高校生の頃だったか、「ロング・ラブレター」という「漂流教室」の実写ドラマが話題になっていて、図書館から原作本を借りていたクラスメイトに又借りし、それをきっかけに楳図かずお作品を読み始めました。 容赦ないグロテスクな描写、けれども全くチープで…
なんかスゴイ流行っている…というのは知っていたのですが、完全にスルーしてた「鬼滅の刃」。 今月初めには19巻が発売とのことで、最新刊まで一気に読んでみたら、なかなか面白かった…! 鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス) 作者:吾峠 呼世晴 出版社/メーカー:…
2006年からコミックビームで連載されている三宅乱丈氏によるSFファンタジー漫画・「イムリ」。 ずっーと前に1・2巻だけ読んだことがあり気になる作品の1つだったのですが、如何せん半年に1回の新刊発売というペース。 長らく忘却してたのですが、昨年秋100万…
吸血鬼じゃなくて吸血樹!? 秋田書店さんらしい独特の表紙の雰囲気とホラーっぽい設定に惹かれて読んだ漫画作品。とにかく1巻でドタバタと人が凄まじい死に方をし、とんでもないドロドロのドラマをみせられて、心を鷲掴みにされました。 黒薔薇アリス 1 (プ…
話題になっていた「犯人たちの事件簿」に最近手を伸ばし、金田一少年を久々に読み返したのだけれど、やっぱり面白い…!! 昔大人気だった堂本剛が主演していたドラマ。こっちは全くみていなかったのですが、漫画好きの友人がコミックスを貸してくれたのをき…
2001年~2014年に主にジャンプスクエアで連載されていた、人気ダークファンタジー漫画、「クレイモア」。 CLAYMORE 全27巻完結セット (ジャンプコミックス) 作者: 八木教広 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2014/12/04 メディア: コミック この商品を含むブ…
家族におススメされて、昨年初めて読んだ漫画。 金融漫画に興味もなく、絵もあまり好みでないなあと、全く乗り気でなかったけど、読んだらメチャクチャ面白かった…! ナニワ金融道(1) (講談社漫画文庫) 作者: 青木雄二 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1999…
※好きな漫画の、好きなキャラクターについて語った記事です。 ギャンブル漫画「嘘喰い」は、2006年~2018年に週刊ヤングジャンプで連載された作品だが、自分の大好きな漫画の1つだ。 嘘喰い コミック 全49巻 セット 作者: 迫稔雄 出版社/メーカー: 集英社 発…
自分はちょうど小さい頃(7歳〜10歳くらい)にチャッキーをビデオで観た世代なのだが、トラウマもんだった。大人になって見返すと、「そんなに怖くないやん。」と冷静になり、「チャッキーの顔とか、ホントによく出来てんなあ。」とひたすら感心しながら観れ…
小学生の頃…私の幼馴染・Aちゃんの家にはたくさん漫画があって、遊びに行った時にいつも読ませてもらっていたのだが、その中でも強く印象にのこっているのが、犬木加奈子さんという漫画家の作品だ。 自分だったら初見ではまず欲しいと思わない、怖そうな絵と…